「漬け」「まぐろ漬け丼」
ちょっぴり甘めの漬けタレで、ご飯がすすむ簡単オリジナルタレを紹介します。
そもそも ヅケ(漬け)とは、一般的な冷凍技術が未発達であった時代に、
魚介類の保存技術として考案されたもの。
握り寿司が完成する以前は
塩と
米に漬ける
なれずしのような方法が主流でしたが、
その後、出汁醤油に漬け込むのが一般的となったとされています。
出典:Wikipedia
照りがたまらない!甘めのタレでも、マグロの味がしっかり濃いのでタレが負けない!
むしろ、主張のあるタレだからこそ引き立つ美味しさ。
外食ではなかなか味わえない、贅沢な漬け丼です。
※まぐろ家本舗オススメの解凍方法で解凍しておきます。
※砂糖がなくても美味しいですが、少し入れるとコクが出ます。
甘めが好きな方やお子様にはおすすめです。
温かい白米でも酢飯でもOK。ご飯が炊ける間にタレを作りましょう。
小鍋に「醤油2:みりん1」を入れて一度沸騰させ、砂糖を加えたら弱火で1分煮詰めます。
アルコールが飛んで、濃厚な醤油ダレの完成!
器に移して冷蔵庫で10分ほど冷やします。
※九州の甘めの醤油をイメージ。じっくり煮詰めて、まろやかに。
↑普段は使わない方にもおすすめしたい、美味しいみりん。
シソ・ネギ・わさびなど、お好みの薬味を用意してください。
「目鉢まぐろ 特盛ブツ」は、料亭品質のハギレ部分。形は不揃いでも味は絶品!
今回はトロ部位が贅沢に含まれていました。
※部位は毎回異なります。届いてからのお楽しみです。
カットしたまぐろを冷やしておいたタレに入れ、ラップして冷蔵庫へ。
漬け時間の目安は以下の通りです:
ご飯に海苔、ネギ、胡麻、シソを敷き、漬けたマグロを美しく盛りつけます。
完成!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |