まぐろの部位を知る。
知ってるようで知らない「鮪の部位」についてご紹介します。
食通の間で噂の超希少部位 脂のりもよくトロける新食感 モチっとした良質な肉質。
お寿司はもちろん。 他の素材とも相性抜群 アキポキ・山かけなどにおすすめです。
当店では「頭身=トウミ」と呼んでます。
私も初めて食べた時は、びっくりしました。
モチっとした歯応えで、身がしっかりしていて、今まで食べてきた刺身の旨味とは違うものでした。
色々な食べ方・調理方法を楽しめます。
まるでお肉!? 食べ応えの抜群です。
1匹から2つしか取れない 希少部位。余分な脂も少なく 筋肉質な部位です。
ステーキ・唐揚げ におすすめ!
本当にお肉みたいなので、ダイエット中のお父さんにおかずに出してもバレないかも!?
しっかり美味しい脂が乗っていますが、お肉とは異なる旨味!
唐揚げにしたら、子供達が奪い合って食べていました。
エラの後ろ部分の部位。 1匹から2個しか取れません。
脂が乗っているので 塩焼き・煮付けがおすすめ。 美味しい部位です。
お酒好きなら、ご存知な方も多いはず。
酒のつまみの定番のカマです。
塩焼き・味噌漬け・煮付け・照り焼き。
美味しいカマは、濃い味付けでもマグロの味が負けません。
色々試せるおすすめセット↓↓↓↓↓↓
カマ 頭身 ほほ肉 希少部位 3点セット
カマの中でも下の方に位置している部位のこと。
こちらも1匹から2個しか取れない希少部位。細スジが入っており、歯ごたえ抜群!
大トロにも負けない美味しさ! 焼いても、お刺身でも、炙りも美味しいです。
こちらは、本当に食べた事のなかった部位です。
スジだらけ?と勘違いするかもしれませんが
これがカマトロ。
筋がこりこりして、お刺身は大人のお味。
少し炙ると初めての方も食べやすいかもしれません。
焼けば、トロける美味しいカマトロです。
お腹の骨の部分に近い身の部分。
筋の部分が火を通す事によって とろっとした食感で大変美味です。
まぐろカツやソテー等におすすめ。
カマトロよりも、脂分が多いので
さっぱりより こってり派はこちらをソテーがおすすめです。
ジューシーな脂が食欲をそそります。
マグロは、身質を調べる際に市場で
尾部を切り選別するので 流通される事は ほとんどありません。
他の部位と違う旨味は 煮付けやソテー等 火を通す料理が◎
火を入れる前は、パサパサしてるのか?不安になるくらい赤い身をしているのですが
あら不思議。
濃厚な旨味と、とろける身は白米が進みます。
尾の身(しっぽ)は珍しい上に、コラーゲンもたっぷり。
美味しく栄養もバッチリですね!
各部位、流通量が少ないので
見る機会・食べる機会は少ないかもしれません。
けして生臭さもなく、それぞれ本当に美味しいんですよ!
ぜひ一度試してみてくださいね!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |